|
|
|
|
|
|
| |
| ソフト・サイケなバブルガム・ポップ 1960年代後半に活動していたUSポップ・バンド、PEPPERMINT TROLLEY CO.の1st。爽快コーラス&ソフト・サイケなバブルガム・ポップ・サウンド! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ポップなボッサ・チューン満載の1972年作 ジャケット裏の妻子との幸せそうな3ショットが表している通り、ポップなボッサ・チューン満載の多幸感に満ちた作品。妻のKathy Lyraの歌声も可愛い。 | |
|
|
|
|
|
|
|
|
| ポーリッシュ・フォーキー・ソウル ポーランドの女性シンガーMARYLA RODOWICZ。ちょっとクセのある歌声がキュートなシンガーです。極上のメロウ・ソウル[ Dom Na Jednej Nodze ]収録。 | |
|
|
|
|
|
|
|
|
| オーケストレーション/ソフト・ロック ジミー・ウェッブ[ Up Up And Away ]、バカラック・ナンバー等を盛大なオーケストレーションでカヴァーしたソフトロック・テイスト溢れる作品。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| [ Azimuth ]の別ヴァージョン含む良曲揃いのサントラ盤 イエローの小洒落たジャケットがステキなソープ・オペラのサントラ盤(1969年作)。ソフトロック・テイストの良曲がいっぱい詰まっています。 | |
|
|
|
|
|
|
|
|
| ドリーミー・ソフトロック名盤 A&Mレーベルの3人組ソフトロック・グループSANDPIPERSの1970年作。ロジャー・ニコルズの名作[ The Drifter ]収録。浮遊感漂うドリーミー・サウンド! | |
|
|
|
|
|
|
|
|
| ソフトロック色が増したセカンド・アルバム ポーランド女性コーラス・グループ「アリバブキ」の2ndアルバム。メロウ・ボッサからカラフル・ポップなソフトロックまで良曲揃いの傑作盤。 | |
|
|
|
|
|
|
|
|
| 女性3人組ノーザン・ソウル・グループ モータウンの女性3人組ノーザン・ソウル・グループMARTHA REEVES & THE VANDELLASの1968年作。メロディアス&カラフルなポップ・ソウル満載! | |
|
|
|
|
|
|
|
|
| 独自のフォーキー・サウンドと透明感溢れる美しい歌声 女性SSWジョニ・ミッチェルの通算4作目(1971年発表)。熱い思いで綴られたラブ・ソングを透明感のある歌声で歌い上げるアコースティック・グルーヴ。 | |
|
|
|
|
|
|
|
|
| ジャクソン5ライクなポップ・ソウル! 二組の双子と一人の子供で構成されるオハイオ出身のキッズ・ソウル・グループ。ジャクソン5ライクなグルーヴィー・ポップ・ソウル! | |
|
|
|
|
|
|
|
|
| フルートの柔らかな音色とアコースティック・グルーヴ フルート奏者キャスリン・モーゼスの1979年作。ジャズ、ブラジリアン、クラシック等様々なエッセンスが融合した心地よいアコースティック・サウンド。 | |
|
|
|
|
|
|
|
|
| 一般流通していないライブラリ音源が世界初CD化 カナダのフルート奏者「キャスリン・モーゼス」のファースト・アルバム。ジャジー・ビートに乗った流麗なフルートの音色と柔らかな歌声が心に響きます。 | |
|
|
|
|
|
|
|
|
| アコースティック・ソウル US女性SSW「ローラ・アラン」のファースト・アルバム(1978年作)。透明感溢れる美しい歌声と柔らかなアコースティック・サウンドが広がる好盤。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 男女コーラスの美しいハーモニー アソシエイションのプロデュースを始め、ソフト・ロック関連のプロデューサーとして有名なカート・ベッチャーが在籍していたフォーク・グループの1964年作。 | |
|
|
|
|
|
|
|
|
| さわやかな朝にお楽しみください カナダの女性SSWによるポップス&フォーク集。バカラック・ナンバーからジョニ・ミッチェルのカヴァーまで美しいサウンドを堪能できます。 | |
|
|
|
|
|
|
|
|
| ジャズ・ソウルフィーリング溢れる代表作 大ヒット作「つづれおり」に続いて1971年に発表された作品。ジャズ・ソウルフィーリング溢れる素晴らしい楽曲の数々。随所に使用されているパーカッションも心地いいです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 一日の始まりに 60年代後半に活躍したアメリカンソフトロックグループの4作目。軽めの心地よいアコースティックなグルーヴ感と瑞々しいコーラスを堪能できる一枚。 |
|














